HTMLとワードプレスではどっちがSEOに有利か?
アダルトアフィリエイトをするにはHTMLかワードプレスのどちらかを使う可能性が高いです。果たしてどちらがSEO(検索エンジン最適化)で有利でしょうか?
(※ワードプレスもHTMLですから正確には「HTMLを直接打ち込むべきかワードプレスを通して打ち込むべきか?」ということです)
結論からいうとどちらでも同じですが選べと言われればHTMLを直接打ち込んで作る方式をおすすめします。知識があればですけれどね。
ワードプレスは重い
正しい方法で作ればHTMLであってもワードプレスであっても検索順位に差が出ることはありません。
HTMLで作る場合には知識が必要ですから初心者にはワードプレスがおすすめといわれます。ワードプレスはGoogleの検索エンジンに最適化された仕組みが多くあるためSEO上も有利とされることもあります。
しかしワードプレスには多くのファイルが存在するためサイトが重たくなりやすいというデメリットがあります。サイトが重いと表示速度が落ちるため検索エンジンからは嫌われます。
もちろんプラグインをインストールすることでこの問題は解消されますがプラグインを入れたことでデザインが崩れたり動作に支障が起こるという悪影響が出ることもあります。
ワードプレスにはSEOに不利なテーマが存在する
そしてワードプレスの一番のリスクはSEOに不利なテーマが存在するということです。全く同じ内容の記事を書いてもどのテーマを使うかによって検索順位に違いがでるのです。
テーマによるSEO効果の違いはほとんどないと言われていますが明らかに大ハズレのテーマが存在します。それもSEO対策済みとされるテーマであってもです。
HTMLの場合はよほどおかしく作らない限りは余計な動作は入りませんから誰が作ったものであっても記事の内容が同じであれば差が出ることはありません。
つまり基本的にはHTMLでもワードプレスでも違いはありませんが大ハズレのテーマを選ぶリスクがあるためどちらか選ぶならHTMLの方がリスクが低いということです。
HTMLからワードプレスへの移行は検索順位が下がる
実は私自身が大ハズレのテーマを使ってしまったことがありました。当初はHTMLで作っていたサイトでしたが記事数が多くなってきたので管理しやすいワードプレスに移行したのです。
もちろんリダイレクトなどの移行に必要な処理はすべて行いました。しかし検索順位は大幅に下がりアクセス数は10分の1以下になりました。
移行したばかりなので時間が経てば戻るのかと思いましたが2年近く経過しても順位は低いままでした。どのテーマかバラすと営業妨害になるので言いませんが有料のSEOに強いといわれていたテーマでした。
HTMLからワードプレスへの移行は何度か行っていますがけっこうな確率で検索順位が下がりそのまま戻らないことが多いです。
逆にワードプレスからHTMLへの移行では一度も検索順位が下がったことはありませんでした。(だからといって上がったこともないのですけれど…)
とはいえ100ページ以上あるようなサイトをHTMLで管理するのは非常に大変ですし、ブログをHTMLで作るのもちょっと変な感じになってしまいますから自分の使いやすいほうを選べば良いと思います。くれぐれもハズレのテーマには気をつけてください。